「こども芸術の村」プロジェクトでは、日本一のパールの産地であり、伊達藩ともゆかりの深い愛媛県宇和島産のバロックパールを使用し、ロンドンのRoyal College of Art(※)からジュエリーデザインの講師をお招きして、パールについて学び、1つ1つ形の異なるバロックパールの魅力を引き出すアクセサリー制作を行います。バロックパールとは、丸くない不整形なパール(真珠)のことです。一般的には真球に近いほど価値が高いとされるパールですが、バロックパールの形や色には、唯一無二の個性があります。小学生・中学生を対象としたワークショップで本物のバロックパールが使われる例は珍しく、仙台市内の小学校で開催されるのは初の試みとなります。※1 Royal College of Artは、ロンドンにある約180年の歴史を持つ王立の美術・デザイン系大学院大学です。
概要
日 程:2015年10月17日(土)、18日(日)
時 間:9:00〜12:00(小学生)/13:00〜16:00(中学生)※日曜日は午前中のみ
会 場:上野山小学校 図工室、西中田小学校 北校舎第二理科室
講 師:David Roux-fouillet(Royal College of Art講師)
岡村暢一郎(有限会社カムデン)
主 催:「こども芸術の村」プロジェクト
協 賛:FONDATION ENFANTS DU JAPON(財団「日本の子供たち」)
協 力:上野山小学校、山田中学校、西中田小学校、仙台市太白区中央市民センター
後 援:仙台市教育委員会
注意事項
※ワークショップ中にプロジェクト担当者が撮影した写真や動画等は、「こども芸術の村」プロジェクトのウェブサイト、SNS、印刷物等に利用させて頂きますので、あらかじめご了承ください。
※保護者の方は見学可能ですが、ワークショップへの参加はできません。
お問合せ
「こども芸術の村」プロジェクト事務局
〒990-9530 山形市上桜田三丁目4番5号 東北芸術工科大学 地域連携推進室内
TEL:023-627-2218/FAX:023-627-2081/MAIL:info@av4c.jp